新潟青陵大学 Feed

2011年1月17日 (月)

第10回 私たちの感想!

新潟青陵大学の金子愛美齋藤ありさ内藤真理子です。 

さて、いよいよ今回が最終回となった私たちの病院レポート。病院へ行っていろいろな方からお話をお聞きし、南部郷総合病院のよいところを肌で感じることができました。18  

最後それぞれ感想を聞いてください。 

 

金子愛美 

 今回の病院見学でが一番印象深かったことは看護師の働きやすい環境が整っている、ということでした 

ほかの病院の詳しい労働環境は知りません南部郷病院は独身寮保育園完備されていたり、私傷病時への有給制度、プリセプターや新人教育などあらゆる面で看護師の「働きやすさ」に力を入れていると感じました。

  

 また、病院には関連施設として、緩和ケア専門のホスピスなどもあり、看護の視野広げることができると思います 

 看護研究も、研究して終わり!ではなく毎年どこかに発表し、専門職としてよりよいケアの開発に取り組んでいる、とお聞きしました。常に向上心を持ち続け、看護をおこなっているんだ、と感じました。

  

 病棟外来、そしてホスピス患者さんの立場に立って作られ、地域の方からも頼りにされているのが伝わってきました。地域密着型の総合病院、ということを看護部長さんがおっしゃっていたのですがその通りだと思います。患者さんと看護師さんが親しく話している様子がよく見られ、その患者さんの病気だけを見ているのではなく、その人の考え方・感じ方なども含めての看護を行うことができているんだと思います。

 

正直、私が就職するなら地方の病院は候補にあげないかな…と考えていたのですが、この南部郷総合病院で働いてみたい!と思いました。看護師さんたちの温かい雰囲気や清潔感のある病棟・外来など、魅力のある病院だと感じます。

  

 齋藤ありさ 

 最初は新潟から結構遠いし、周りは田んぼじゃん! いう印象でした(^^;

自分がこの病院に就職することはないかな~…というのが正直な感想でした。

 でも、院内を見て回ったり、郷和、独身寮を見ていくうちに考えが変わっていきました。

すごい!すごい!!とみんなで大興奮でした(*^□^*)

  院内を説明してくれた看護師さんもインタビューに答えてくれた看護師さんもとても優しくて、親切で、この雰囲気の中で私も働きたい!!と思いました☆

患者さんのことを考えて、待ち時間が少ない工夫など様々取り組みがされていたこともすごくいいなと感じました(^^)

  

内藤真理子 

 見学に行く前、南部郷総合病院私の就職の候補には全く入っていませんでした19  

新潟市内に住んでいるし、家族もいるから市内に就職しよう!!と思っていました。

それに、就職して最初は忙しいところで自分のスキルを上げたいと考えていました 

だから、五泉だから総合病院と言っても暇なんだろうなと考えていました 

でも、見学に行ったら救急車が1日に34台は来るし、病院も満床のことが多く忙しいことがわかり、私が持っていたイメージがガラっと変わりました。

  

また、ホスピスも切なそうなイメージがあったけど良い環境の中患者さんと向き合うのやりがいがありそうって自分の気持ちが変化しました 

 の中では、独身寮が結構惹かれました(*^^)v………独身じゃないから残念…… 

 

ということで、10回に渡ってお送りした看護学生による病院レポートはいかがだったでしょうか。 

現在、取材させていただける病院を募集中です!是非という病院はN4までご連絡ください。

 

 

2011年1月 5日 (水)

第9回 看護師さんへインタビュー

みなさんこんにちは。 

新潟青陵大学看護学科3年生の齋藤ありさ内藤真理子です。 

 

 私たちのレポート今回を含めあと2回となりました。 

今回は、実際に勤務なさっているナースにお話をお聞きしたことを報告します。  

 

 お話してくださったのは、プリセプターをしている江口さんとプリセプティー志田さん(男性)です 

 

Q南部郷総合病院に就職を決めた理由を教えてください  

○○さん:見学に来たときに、看護部長や看護師の雰囲気がよく、設備が整っていると思ったからです。  

さん:自分が何をしたいか、という軸を持っていると決めやすい思います 

の場合は高齢者と関わりたいという軸を持っていたので自分に合っていると思います。

  

Q困ったときに助けてくれる人はいましたか?  

A:にでも相談でき、看護師だけでなく他職種の人も助けてくれました 

また、困っているときに先輩のほうから声をかけてくれました。 

 

Q女性の多い職場人間関係はどうですか?

A:年齢層3040代であるため、自分の母親世代の人が多く、面倒を見てもらっている感じがします。 

 

齋藤と内藤の感想 

 看護師の職場は女性多いから、人間関係が難しそう・・って思っていました 

しかし、みなさん明るく優しい印象を受けました 

質問に答えてくれたように、母親世代の人が多いから見守っていただけるのかな、って思いました。  

やっぱり、働くなら人間関係良い職場で働きたいと思いました!

プリセプターさんはすごく優しそうで私も安心しました 

困ったときでも優しく助けてくれそう 

学校の先生よりも優しく教えてくれそうでした(^u^)♪うふ!

 

2010年12月15日 (水)

第8回 看護部長さんへインタビュー

みなさん、こんにちは。

新潟青陵大学 看護学科3年の金子愛美齋藤ありさ内藤真理子です。

今回は、看護部長の吉澤浩子さんに私たちの疑問に思ったことをお聞きしてみたので、その内容を報告します!!

とっても親切に答えてくださいました。

まずは、採用についてです。
Q:新しいNsを採用するとき、どんなことを重視しますか?
A:とにかく人が好きなことですね。
 あとは正直な人。失敗を隠さずに分からないことはすぐに聞けることは大切です。
 コミュニケーションが苦手でも大丈夫ですよ。

Q:看護大学を卒業した人と、専門学校を卒業した人とで違いはありますか?
 また、看護大学を卒業した人には、どんなことを求めますか?
A:やはり、新人の頃は専門学校のほうがきびきび動けますね。
 看護大学では実習してから現場に出るまでに、卒業研究などで1年ほど期間があきますから。病態生理や解剖学などの基礎知識をしっかりとつけて、今後起こりうる事を予測して動けるようになってほしいです。看護大学では、保健師の資格も取れるので、地域と密接な関係にあるこの病院において保健師の知識もつけてほしいですね。

次に、待遇について聞いてみました。
Q:基本給はどれくらいですか?
A:大卒は214,000円です。そこに夜勤手当や資格手当などが加算されます。

Q:お休みはどれくらい取れますか?
A:4週8休と祝日休があります。また、お休みの希望は1ヶ月5日まで出せます。
有給は他の病院と同じように40日まで積み立てが可能ですが、傷病時に最高60日までプラスできるというのは、他の病院ではやっていない特徴です。

Q:妊娠や育児中の待遇は何かありますか?
A:妊娠中は、医師の診断書をもらえば、夜勤の免除が可能です。
育児中の核家族の人は、子ども送迎のために30分遅れて仕事を始めることができるなど、状況に応じて、相談しながら子育てと勤務を両立できるような環境を整えています。

実際に就職してからのことも聞いてみました。

Q:就職したら希望する科に配属してもらえますか?
A:基本的には希望が優先されます
人数が偏る場合は少し調節をしますが、ほとんどの方が希望する科で働いています。
今年度も全員が希望する科に配属できました。
ホスピスや訪問看護だけは、少し経験を積んでから、となっています。

Q:新人教育の内容を教えてください
A:まず3日間の集団研修を行っています。
その後、プリセプターシップをもとに3カ月後、6カ月後、9カ月後に集団研修を行い、技術チェックを行っています。
また、技術だけでなく、メンタル面の支援に力をいれています。
外部講師を呼び、看護療法について講演してもらい新人ナースでもできることがあるということを体験してもらっています。

 県内では5段階のクリニカルラダーを使用しているところが多いですが、南部郷総合病院では7段階のクリニカルラダーを使用しており、将来像を明確にしながらステップアップしていきます。
 就職してからも自分のスキルを上げることができるし、周りの先輩ナースが見ていてくれるので安心して働くことができると感じました(^^)
 また様々なサポートがあるので、看護に集中することができるし、働きやすい病院だなと感じました☆

 看護師が急病にかかっても休める体制が整っているし、希望休も5回までとれるので旅行にも行けちゃいますね(^□^)♪
 私たちはまだ3年生で就職のことは、具体的に考えたことがありませんでした。でも、この病院では新卒者のためにいろいろと技術面、精神面のフォローが行われていると思いました。

こんなにフォローしてもらえると、心強いですね。

私たちのレポートも終盤です。
次回は、看護師さんへのインタビューです

2010年12月 1日 (水)

第7回 緩和ケア施設「郷和」を見学しました

 新潟青陵大学 看護学科2年の金子愛美です。
今回は、南部郷総合病院に併設されている緩和ケア施設「郷和」のレポートをします! 郷和は、開設されてから10年くらい経つそうですが、きれいで外観が病院っぽくないのが印象的でした。
 私たちは中へ入る前から「すご~い!」を連発してしまいました。
施設の中は土足禁止のため入口でスリッパに履き替えます。
この辺から「自宅」っぽい雰囲気です。

 施設の中は、綺麗で清潔感があり、穏やかなBGMが流れていました。 廊下は広く、絨毯敷きで人が歩く音はしません。 とても落ち着いた雰囲気で居心地が良い空間です。
 

 お部屋はすべて個室。 大きなベッドと大きなソファ、トイレも完備。 完全にプライベートなお部屋でした。 設置されている冷蔵庫は、音がしないものを海外から取り寄せたそうです。 患者さんの安心・安楽な環境への気配りがされていました。 ソファはソファベッドになっていて、宿泊するご家族が使用できます。 お部屋は自宅、廊下は街並みいうコンセプトで統一されているのだそうです。 ご自宅で過ごすのと同じような患者さんの生活の場が守られているのだと思いました。

 ソファはソファベッドになっていて、宿泊するご家族が使用できます。 お部屋は自宅、廊下は街並みいうコンセプトで統一されているのだそうです。 ご自宅で過ごすのと同じような患者さんの生活の場が守られているのだと思いました。

 お茶室もあり、そこでお茶会をすることもあるそうです。 キッチンもあり、家族がご飯を作ったりできるそうです。 ご家族が作るお食事によって患者さんの食欲も高まるだろうし、何より食べたいものを食べるという食事の満足感が得られると思いました。

 ほかにもコーヒーをいれて患者さんと看護師が一緒にお話をしたりする場所もあります。 熱帯魚の水槽や植物、廊下に飾られた絵、座り心地の良さそうな椅子など患者さんがいかに安楽に生活できるか、ということが細部まで考えられていると感じました。

次回は、就職して気になることを看護部長さんにいろいろお聞きしたインタビュー結果を報告します。

2010年11月15日 (月)

第6回 めだかこども園レポート

新潟青陵大学 看護学科3年の齋藤ありさ内藤真理子です。 

 

今回は、めだかこどもを紹介します。 11  

めだか保育園は、南部郷総合病院の中にある院内保育園です。 

園長先生は、看護部長の吉澤浩子さんだそうです! 

 

 見学にうかがったのが午後くらいだったので、行ったときはちょうどお昼寝中でした 

しかし私たちの気配に気がついたのか起き上がる子が続出・・・!

 お昼寝の邪魔をしてしまいました(ごめんなさい)。  

 

 めだかこども園は南部郷総合病院とその関連病院で働く看護師さんが利用できます 

お子さんが生後2ヶ月から就学前の期間預かってくれます 

だから、お母さんナースは育児休暇を取らずに働くこともできます!!  

 

  院内保育園あることは、送り迎えの時間に拘束されずに働けます12  

また、何かあったときにはすぐに駆けつけることもできるので安心です。

子どもにとっても、お母さんが近くにいる安心感があるのではないでしょうか?  

 

 こども園床は転んでも痛くない素材の床を使っているそうです 

子どもたちも思う存分遊ぶことができますね~(^^) 

壁もアニメのキャラクターや動物の絵などで飾り付けがされていて、ふつう保育園同じでした。  

 

 このような施設は看護師としてのキャリアを継続する為、そして家庭と仕事の両立のためにはとても良い施設だと思いました。

 子どもたち中では「帰りたくない」と言うくらい楽しいこども園、保育士さんもとても優しそうでした 

自分が子どもだったらの保育園に通いたかったなぁ~と感じました 

また、自分がお母さんになったら子どもをぜひ!!めだかこども園預けたいなと思いました(^^ 

 

 次回は、緩和ケア施設「郷和」をご紹介します。 

2010年10月29日 (金)

第5回 独身寮にお邪魔しました

新潟青陵大学 看護学科3年の金子愛美です。 

今回は、初めて見た「独身寮」をレポートします。9

見学させていただいて、一番に思ったのは「ここに住みたい!」。

  

 まず、築10年とは思えないほど綺麗!です。

そして入口はオートロック式で、セキュリティも完ぺき!です。

1階には、ひとりひとりに1畳ほどのトランクルームがあり、そこにタイヤやスキーなど部屋には持ち込みづらいものが収納できるようになっています。

  

 お部屋にもいれてもらいました 

日当たりがよく、10畳くらいの広さです 

も防音効果のある床材を使っているそうです 

夜勤などで勤務が不規則な看護師にとって周囲の音は休息の妨げになるからありがたいことだと思います。

  

 トイレ・バスは別IHヒーターのシステムキッチン。10

オーブンも付いているのでクッキーやケーキだって作れます!

エアコンも完備されていて、持ち込むのはベッドと冷蔵庫だけでOK!だそうです

ベランダには物干し竿もついていて、外干しできます 

洗濯物が外から見えないように格子が付いているんです!

各部屋にはウオークイン・クローゼットもありました。

  

各階にはコインラドリーがあり、料金も通常のコインランドリーよりも安くなっています。

  

これで、家賃は1万~11千円。

もちろん敷金礼金などは不要。

ここはお金もうけのためのものではなく、看護師が働きやすいように、とつくられたものということを聞いて、看護師労働環境にも配慮してくれていると感じました 

職場に近いし、言うことありません。 

仕事も大事だけど、プライベートも充実させるのにこの独身寮は魅力的です。 

 

 寮ってもっとプライバシーがなく、集団生活っぽいイメージだったのですが、全然違うんですね。  

 

さて、次回はこれまた看護師の働きやすさのために作られた院内保育園の「めだかこども園」をレポートします。 

 

 

2010年10月15日 (金)

第4回 給食を試食しました

新潟青陵大学看護学科3年生の齋藤ありさ内藤真理子です。 

 

今回は、病院給食ついてレポートします 

 

 私たちはなんと!今回の取材で患者さんが実際に食べている一般食を試食させてもらうことができました。  

実習では、患者さんのお食事を配膳させていただく機会はあっても、実際に食べることはできません。 

だから実際「美味しいのかな?」って疑問でした。 

 

今日のメニューは7

 かつ丼

 お吸い物

 カブの煮物

 白菜の漬け物

 オレンジ !!!  

 

写真見てみるとわかっていただけると思いますが、とっても美味しそう。 

私たちにとって病院食は薄味というイメージがありました 

さて、実際はおいしいのか・・。それとも・・・・。 

 

なんと!とっても美味しく全員全量摂取(完食)しました学食よりも美味しいかも!?)

 

メニューは、

そして、看護部長さんのはからいでムース食食べさせてもらいました8  

 おかゆをさらにムース状にしたもの

 煮物

 リンゴゼリー

 ピーチゼリー した!!!  

 

 ムース食は、初めて食べたのでどんな味か興味津々・・。

意外や意外、味がしっかりしています。素材の香りも残っていて楽しめました。

煮物をムース状にしたものは、見た目も色鮮やかできれいでした(^o^)

味も美味しい!!!(オクラ以外・・・)  

ムース状のご飯はのりの佃煮などがあれば普通に食べることができると思いました。
 

 看護技術の授業中、スライド見たゼリー食よりも美味しそうだったし実際美味しかったです☆

これなら自分が患者さんの立場でも食べられるなと感じました!

結局、がっつり食べてしまいました(*^_^*すっごく美味しかったです 

 

 私たちにとって美味しい食事も、病気によっては味の好みが変化したり、気分が落ち込んで美味しくない場合もあるのかもしれません。 

 でも、病院は美味しい食事を提供していることがわかりました。 

試食させていただけたのは、とっても良い体験でした。ありがとうございました。 

 

次回は、これまた大興奮の「独身寮」見学です! 

 

2010年9月30日 (木)

第3回 病棟見学

新潟青陵大学看護学科3年生金子愛美齋藤ありさ内藤真理子です 

次回に引き続き、今回は病棟の様子を報告します。5  

 

 病棟での第1印象は、病棟の廊下が広い!ということでした。 

ストレッチャーや車いすなどは、本当にまったく置いてありません。 

患者さんは高齢の方が多いため、転倒の原因になるものは置いていないとのことでした。 

転倒予防のためにはあたりまえのこととはいえ、ちょっと何か置いてあるのが病院だと思っていたので、ビックリしました。 

 

 南部郷総合病院の許可病床数は199で稼働病床は154床だそうです。 

稼働率は月平均97、一般病棟の平均在院日数は1718とたいへん忙しそうです。 

しかし、看護師さんたちはせかせかすることなく、余裕を持って看護を行っているように見えました。

ナースステーションを見せていただきましたが、看護師さんはほとんどいません!

患者さんのベッドサイドへいってケアを行っているとのことでした 

外来の診療科は内科・呼吸器内科・小児科・外科・心臓血管外科・眼科・肛門科循環器内科・リハビリテーション科・放射線科・泌尿器科などがありました。 

この地域の人たちが、少しおかしいかな?と感じたらすぐに南部郷病院へと行けるような雰囲気でした。 

 

 この病院では、看護師が患者さんのケアに専念できるように採血は検査技師さんが吸引びんやポータブルトイレの更新、環境整備などは看護助手さんが、医療機器については臨床工学士さんが担当しているそうです。

これによって、他職種との連携も強くなると同時に看護師はベッドサイドで過ごす時間が増えて、より患者さんのニーズに応えることができると思います。

 

 退院支援にも力を入れているのがこの病院の特徴だそうです。

多くの病院は退院したらあとは地域の福祉などおまかせというのが多いなか、南部郷総合病院は地域保健師さんケアマネ-ジャーさんに退院後の様子容態などを書いたレポートを出してもらうそうです 

これによって退院後の様子も把握でき、地域とのつながりが強いことがわかりました 

 

 実際に、入院している患者さんにインタビューをさせてもらうこともできました6  

Qこの病院の看護師さんはどんな雰囲気ですか?

Aみなさん本当に元気がよくて明るいね。

 ほかの病院にいたんだけど、せかせかした感じがなくて落ち着くなあ。

  

Q看護師さん、ここは直してほしいというところや、こうしてほしい、というところはありますか?

Aうーん…  思いつかないなあ。しいて言えば、ご飯の味をもっと濃くしてほしい!ってことくらいかな。

  

ここの看護師さんたちは本当に元気がいい、挨拶をしっかりとしてくれる 

いうことを何回も繰り返しておっしゃっていたのが印象的です 

実は、私も病棟見学しているときに、患者さんと同じことを感じていました。

ここの看護師さんたちは作り笑顔ではなく、患者さんのことを考えて自然に出てくる笑顔なんだな、と感じました 

 

あ、コーフンして長くなってしまいました。 

次回は、またまた興奮の「給食」レポートです。お楽しみに。

2010年8月30日 (月)

第2回 外来を見学させてもらいました

新潟青陵大学看護学科3年生の金子愛美齋藤ありさ内藤真理子です。 

今回は、南部郷総合病院の外来の様子を報告します。 

 

 看護部長吉澤浩子さん連れられて最初に行ったのは救急外来です。 3

だいたい、1日に3~4台の救急車が来るそうです 

救急外来はコンパクトな作りになっていて、動きやすく医療者が少人数でも対応できるようになっていました。

南部郷総合病院では、この地域の二次救急を受け入れているそうです 

救急隊と協力して搬送される患者さんのケアを行っています。  

 

 近くに村松公園があるため、春になると急性アルコール中毒で運ばれてくる患者さんが多いそうです 

みなさん飲み過ぎに気をつけましょう。 
 

次に、外来見学しました 

 受付では、ナースが初診の患者さんの話や症状を聞いて、どこの科に行けばよいのかを判断します 

高齢者が多い地域だからナースが優しく教えてくれるのは安心できます。

 新型インフルエンザなどの感染症発生時も的確な判断が行われることにより、他の患者さんへの感染を未然に防ぐことができると感じました。  

 再診の患者さんは、診察券を自動受付機に入れるとカルテが自動的に外来に送られるそうです 

これによってスムーズに診察が受けられると感じました。  

 

 外来では、待ち時間を減らすため患者さんに血圧を自分で測定してもらうそうです

 4

待ち時間が長いと患者さんに負担がかかります 

特に具合が悪いとき待ち時間の長さは、患者さんにとって大きな苦痛す。 

一方で、自分で血圧を測ることは「自分の健康管理は自分で行う」という意識付けにもなると思います。 

この方法は、患者さん側・医療者側双方にメリットがあると感じました  

 

 外来での印象は、患者さんが困らないように、患者さんの立場でいろいろな工夫がされているということでした。 

通院しているのは、このあたりに住んでいる高齢者の方が多いそうです。 

だからそういう人たちに合わせた対応が行われているんだと思います。 

 

そして、看護師さん患者さんとすれ違う時笑顔あいさつをしてました。 

それがすごく自然で、雰囲気の病院だなと感じました 

あいさつをしてもらえると気持ちいいし、親近感が持てます

 

今回の報告は、これで終わりです。 

次回は病棟の様子をレポートします!

2010年7月29日 (木)

第1回 南部郷総合病院へ行ってきました

みなさん、こんにちは。 

新潟青陵大学看護学科3年生の金子愛美齋藤ありさ内藤真理子です。 1

私たちは、今回五泉市の南部郷総合病院を見学してきました。 

 

 実習病院以外の病院をじっくり見学するのは初めてなので、ドキドキの体験でした。 

でも、看護部長さんをはじめ、看護師さん、検査技師さん、職員のみなさんにあたたかく迎えていただき、実際に見なければわからなかった病院の裏側を知り、有意義な体験ができました。 

 

 五泉市は新潟駅から車で45分くらいの距離に位置します。 

現地までは車で行ったのですが、周囲は自然に囲まれたのどかな場所でした。 

 

 病院へ到着して外観を見た第一印象は、正直「結構古いのかな…」でした。

しかし、病院内へ入ってみるそれはガラリと変わりました 

30年とは思えないほど綺麗清潔感があり、広く、明るく、そしてみなさん笑顔が印象的でした 

看護師さんは、すれ違うたびに笑顔であいさつをしてくださり、ナースステーションの雰囲気もアットホームで、こんなところで働けたら幸せだな、と感じました 

 

 南部郷病院看護部は2

1、患者様とご家族の想いを大切にします

2、他職種とのチームワークを大切にします

3、地域とのつながりを大切にします

4、看護する喜びを大切にします

5、向上心を持ちつづけます

という5つの方針を掲げています。 

今回、私たちはその看護部の方針が活かされている場面をたくさん見学することができました。 

 

これから、9回に分けて、私たちが見学してきた内容を報告しますのでみなさん期待してください。

N4