« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »

2013年11月29日 (金)

大学・短大それぞれ推薦入試が実施されました。

今日の新潟は朝からsnow
みなさんは大丈夫でしたか?

本学では、11月16日(土)短期大学部推薦入試、
17日(日)大学推薦入試が実施されました。

受験された皆さんは、力を出し切れましたでしょうか?

次回の入試は、2月に実施される一般入試です。
(大学:2月1日一般入試前期試験、短期大学部:2月2日一期試験)

新潟青陵大学・短期大学部では、この一般入試の受験を検討している方を対象に、
12月7日(土)に「受験者相談会(短期大学部のみオープンキャンパスを同時開催)」を開催します。
短期大学部は10時開始、大学は13時から開始となります。
プログラムの詳細については、こちらをご覧ください。→(こちら

さて、今回は大学と短期大学部が同日開催となります。
受験生の方の中には「大学と短大、両方に参加したいのですが・・・
という方がいらっしゃるかもしれません。

大丈夫です、両方参加可能ですsign01

ただし、その場合両方にお申込みいただく必要があります。
また、時間が重なっている関係でいくつか受けることのできないイベントがあります。
詳しくは、学務課までお問い合わせください(直通電話番号:025-266-8833)。

いよいよ本格的な冬がやってきます。
受験の皆さんは、体調に気をつけてがんばってくださいsign03

 

※受験対策セミナー・オープンキャンパスの詳細について

新潟青陵大学 はコチラ

新潟青陵大学短期大学部 はコチラ

本学へのアクセス方法について はコチラ

2013年11月26日 (火)

クラブ・サークル紹介【新潟青陵ウインドアンサンブル】

みなさん、こんにちはhappy01

今日は『いい風呂の日』ですねspa
41度のお湯にゆっくり浸かると免疫力が5倍UPするなんて話を聞いたことがありますear
(諸説あると思いますが・・・coldsweats01
これからどんどん寒くなるので、体を温めて体調管理をしっかりしましょうdash

さて、『クラブ・サークル紹介』シリーズの第4回目flair
今日は新潟青陵ウインドアンサンブルをご紹介しますnotes


Img_6902

【新潟青陵ウインドアンサンブルについて教えてください。】
部員は短大・大学合わせて29人で活動しています。1週間を通して音楽室、ML教室を開放して、個人練習やパート練習などをしてもらい、基本的に木曜日には学生指揮者または外部の講師の方をお呼びしてレッスンをしていただいています。
入学式や卒業式の他にも保育園の行事に一緒に参加させていただいたり、施設への訪問演奏なども積極的に行っています。

【楽しいところ、アピールポイントは?】
学年内はもちろんのこと、学年に関係なく仲が良く、先生方のご指導の下、楽しく音楽活動をしています。また、OGやOBの先輩方と一緒に演奏したり、他大学との演奏会を通して多くの人と関わり、たくさんのことを経験できます。

【今後の目標は?】
人数が増え、充実した活動が行えるようになってきたので、多くの人に演奏を聴いていただくためにも、より良い演奏を目指していきたいです。また、聴く側も演奏する側も楽しめる演奏ができるように努めたいです。

【来年どんな人に入ってほしいですか?】
音楽が好きな人、楽器が好きな人、吹奏楽をやりたい人、どなたでも大歓迎です。団員の中には初心者の人もいますし、高校でやってなかったけどまたやりたい…という人もいるので、少しでも興味がある方、ぜひ一度、見学に来てください!
特にトランペットとパーカッション経験者を大・大募集中です(笑)来年と言わず今からでも覗きに来てくださいsign03

【新潟青陵ウインドアンサンブルからのおしらせ】
shinexmasクリスマスコンサート開催xmasshine

日時:2013年12月23日(月・祝)
時間:13時30分開場、14時開演
場所:新潟青陵大学6号館、体育実技室(6104)
曲目:魔女の宅急便などを演奏します。ハンドベルによる演奏もあり、どなたでも楽しめるプログラムになっております。ぜひお越しくださいsign03

なお、入場には整理券(無料)が必要となりますので、お近くの団員か、下記のアドレスまでご連絡ください。お待ちしてますnote
 顧問・栄長mailtoアドレス<einaga※
 ※電子メールをお出しになるときは、「@」および「n-seiryo.ac.jp」を付けてください。

Img_6890

【取材協力】団長:福祉心理学科子ども発達サポートコース2年
五十嵐万知さん(山形県立酒田西高校出身)


いかがでしたか?
団長さん曰く、『入学したら音楽室(2201)へsign01アットホームな感じでお迎えしますhappy01一緒に音楽を楽しみましょうsign01お待ちしてますnotes』とのことです。興味のある方は、経験者の方はもちろん、初心者の方もぜひ一度見学に行ってみてはいかがでしょうかhappy01
クリスマスコンサートも楽しそうですねheart02

それでは次回をお楽しみに~catface

2013年11月25日 (月)

献血バス来てます!

みなさん、こんにちはhappy01

今日は、青陵に献血バスが来る日ですbusdash
元気いっぱいの学生さんたちは、もう献血したでしょうかsign02
(ちなみに私はヘモグロビンの値が少し足りず、できませんでした・・・涙)

会場の様子をちょこっとお届けしますflair

お昼休みの時間帯は、学生さんの行列ができていましたshine
その気持ちが嬉しいですねhappy01

また、今日は、骨髄バンクのドナー登録会も同時に実施していましたsign03

登録会といっても、すぐにドナー登録しなければいけない訳ではなく、
説明を聞くだけでももちろんOKとのことなので、私もお話を伺いましたear
制度のことなど詳しく知らなかったことも多々あり、勉強になりましたsign01
ちょっとでも興味のある方は、お話だけでも聞いてみてはどうでしょうwink

献血にご協力いただいた方には嬉しいプレゼントもありますpresent
(ちなみに私は残念賞(?)ということで、お茶とウェットティッシュをいただきましたcoldsweats01

今日はこの後、16:30まで受け付けていますsign01
みなさん、『一番身近な人助け』…献血にGOsign03

budお知らせbud

今日の献血の際に実施したインタビューなどを、
BSN『ダイばん!の番組内でご紹介する予定です。
ぜひご覧くださいsign03

【放送日時】11/30(土)16:54~17:30

2013年11月22日 (金)

就職内定おめでとう!シリーズ

みなさん、こんにちはup
気候がすっかり冬らしくなってきましたね~。
今年は雪が多いらしいので、冬を長く楽しめそうですねsnow

さて、今日は就職内定おめでとう!シリーズ第4弾sign01
短大 幼児教育学科の森山さんにお話を聞いてきました。
森山さんは新潟市内の幼稚園教諭として内定をいただいたそうですshine

★☆★☆★☆★☆

Photo

Q どんな職種ですか?
A 新潟市の幼稚園教諭です。

Q (全体的な)就職活動はいつごろから始めましたか?
A 1年生の夏休みから興味のある園にボランティアに行き始めました。

Q 内定をいただいたのはいつ頃ですか?
A 2年生の7月末です。

Q どうしてその幼稚園を志望したのですか?
A 弟妹の出身園ということもあり、いい園だと知っていたのでゼミの研究活動もかねて5月から土曜保育のボランティアや、6月の幼稚園教育実習をさせていただき、先生方からたくさんのことを学び、自分もここで働きたいと強く思ったからです。

Q 幼稚園の先生という職業に興味を持ったきっかけは何ですか?
A 自分が幼稚園に通っているころから弟妹の面倒をみることが多く、自分より小さい子と遊んだり面倒を見たりすることが好きで、ピアノを弾いたり歌ったりすることも好きだったので、5歳のころからずっと幼稚園教諭になることを目指してきました。

Q 短大では何に力を入れましたか?
A 長期休業や土曜日を使い、保育園や幼稚園にボランティアに行きました。見学や数日間のボランティアではその園の特色や方針、自分の個性が生かせるかなどがわからないので最低1週間は同じ園でボランティアを行いました。その際、絵本の読み聞かせや手遊び、エプロンシアターやピアノ伴奏など、できる範囲でお時間を頂き、様々なことを経験させていただきました。そのおかげで実習の際に緊張することなく堂々と行うことができたと思います。

Q 試験に向けてどんな準備をしましたか?
A 試験は、面接と実技と作文があるといわれたので、まずは提出した履歴書と過去の受験報告書をもとにキャリアサポートステーションの担当の方に面接練習をしていただきました。それと同時に、ピアノの自由曲の練習を毎日行いました。試験では賛美歌を初見で弾いたり、歌を歌ったりしましたがそれは準備ができなかったので、発声練習と指の運動だけはしておきました。

Q 後輩へ向けて就活のアドバイスをお願いします。
A 私は保育園と幼稚園どちらに就職したいか、2年生になってからも悩んでいました。これは誰もが悩むことだと思います。しかし、まず保育園と幼稚園どちらに就職したいかを決めるよりも、自分の条件に合った(家から通いやすい・何か自分の得意分野を生かせる保育をしているなど)園をいくつか絞ってみることが大切だと思います。私の場合は1年生の冬あたりからキャリアサポートステーションに通い、興味のある幼稚園・保育園を担当の方にお話しました。そこで、この園は数年間求人が出ていない・この園は求人が出る時期がまだ先になりそう、などという具体的な情報を得ることができました。そのおかげで、自分が就職できそうな園を絞ることができ、ボランティアにいくなど早い時期から行動することができました。周りが動いてないから大丈夫だろう・・・と思い、何も行動しないとあっという間に2年生の就活シーズンになってしまいます。少ない時間をうまく使い、園研究やボランティアなど早めに行動することが内定をいただける道につながります。

Q 最後に、どんな幼稚園の先生になりたいですか?
A 子供たちを楽しませることができる引き出しをたくさん持った先生になりたいです。そして子供たちが幼稚園楽しい!あの先生に会いたい!と思ってもらえるように工夫した保育をしていきたいです。また、保護者の方や先生方からも信頼されるようなしっかりとした先生になりたいです。

★☆★☆★☆★☆

小さい頃からのを叶えた森山さん。
就職に向けて積極的に努力していた様子がすごく伝わってきますねconfident
短大は2年間だからこそ集中できる、とお話してくれた森山さんの笑顔が印象的でした。
森山さん、ありがとうございましたheart04

次回をお楽しみに~happy02

2013年11月19日 (火)

青陵大学の『ゼミ』を紹介します!その4

こんにちわsign01
寒さが身に沁みるこんな季節はおでんがいいですね。
いや、みんなで囲む「なべ」も捨てがたい・・・

そんなことばかり考えておりますが、
え~、勝手に大好評と信じているゼミ紹介第4弾です。


今回は●●ゼミに潜入sign03

ではなく、看護学科の卒業研究のテーマを決める会に潜入しましたscissors


看護学科では3年生の後期になると卒業研究の授業がはじまります。

これは事前に自分でテーマを決め、研究し、
担当の先生と相談をしながら研究をまとめて提出する。

という流れになっているのですが、
本学では3年生の10月からそのテーマ決めや、
研究方法についての授業がはじまっていくのです。

今回はその中の1つで、「先輩から学ぼう」という時間です。

看護学科の卒業研究ではまず、【領域】というものがあり、
それぞれの領域ごとに先輩たちが簡単に紹介してくれます。

こんな感じです。

Img_7636











ちなみに領域というのは具体的には、
医療論・基礎・成人・老年・母性・小児・地域・精神・学校保健
以上のような領域に分かれています。

一通りの説明を聞いた後はそれぞれ分かれて
先輩たちに質問タイムです。

どんな事が不安だったか、何がたいへんだったか、
テーマを迷っているときはどうしたら良いか などなど
和気あいあいとした雰囲気の中、熱心に先輩に話を聞いていました。

Img_7645

Img_7648

Img_7655

Img_7650


学生たちが一生懸命な姿をみると、
自身の大学時代を思い出し、反省するばかりですが、

これからのみなさんは、遊びも大切ですが、
「コレ」というものを見つけて、一生懸命に取り組んだり、
「コレ」を探すために一生懸命に勉強したり、
そんな時間を過ごしてほしいと思います。

私もこれから挽回しますので、
ぜひ一緒にがんばりましょう!!

それではまたpaper

2013年11月15日 (金)

今週末、推薦入試が実施されます!

みなさん、こんにちは

今週はいきなり寒くなりましたね。
紅葉を見に行く間もなく、本格的な冬に突入しそうです。

いよいよ、明日16日(土)に短期大学部推薦入試が、
明後日17日(日)に大学推薦入試が実施されます。

受験生の皆さんは、合格を目指して一生懸命頑張ってこられたと思います。

本番で今まで勉強してきた成果を出せるよう、
しっかりと体調を整えて試験に臨んでください。

 

◇忘れ物がないように

受験票や筆記用具の忘れ物がないよう前日のうちに準備を済ませ、
出発前にもう一度確認をされると良いと思います。

◇試験会場へのアクセスについて

試験会場には十分な駐車スペースがありません。公共交通機関をご利用ください。

◇受験に当たっての主な注意事項について

「試験当日の注意事項」「試験時間中の注意事項」等が募集要項に記載されています。
よく確認をしてきてください。

 

それでは、明日は気をつけて会場までお越しください。
皆さんのご健闘をお祈りしています。

 

※入試に関する詳細について

新潟青陵大学入試情報

新潟青陵大学短期大学部入試情報

本学へのアクセス方法について

2013年11月12日 (火)

クラブ・サークル紹介【女子バスケットボール部】

みなさん、こんにちはhappy01

昨日今日と、寒波襲来typhoonでかなり冷え込んでいますねsadsweat01
今朝は通勤途中にアラレが降りました・・・shocksweat01
風邪をひく人も増えているようです。みなさんもご注意くださいdash

さて、『クラブ・サークル紹介』シリーズの第3回目flair
今日は女子バスケ部basketballをご紹介しますsign03部長さんに色々お聞きしましたearshine


【女子バスケ部について教えてください。】
部員数は現在22名、週5日(火・水・木・土・日)で活動していますsign01
私を含め、この部活を続けたくて、短大から大学へ編入学した人もいるほどやりがいのある部活です。
インカレ(全国大会)出場を目標に部員全員で仲良く、かつ真剣に活動に取り組んでいます。練習内容は基礎的なメニューから実践形式まで幅広く、ほぼ毎週末に他チームとゲームをしています。

【楽しいところ、アピールポイントは?】
高校時代とは違って、よりバスケットの専門的な技術、戦術を習得することができることと、レベルの高いところでプレーすることができることが楽しいです。
また、監督にやらされるというよりも、自分達で『考え』・『工夫して』・『実行(プレー)する』ことの楽しみや、学年に関係なく、チームワークが良いところも魅力のひとつですsign01

【今後の目標を教えてください。】
インカレ(全国大会)出場を最終目標に、今年1部に復帰を果たした春のリーグ戦で良い結果が出せるようにがんばりますsign01

【来年どんな人に入ってほしいですか?】
バスケットボールが純粋に大好きな人に入部して欲しいと思います。
この部でしか得られないものがきっとありますsign03

P1030111_4

【大会成績crown

<平成24年度>
近県大会 3位
新潟カップ 3位
日報杯 3位
北陸大会 3位
オールジャパン予選 3位
新潟県学生バスケットボール選手権大会 3位

<平成25年度>
北信越大学春季リーグ戦(2部) 優勝
新潟カップ 3位
日報杯 3位
甲信越大学バスケットボール定期戦大会 準優勝

【取材協力】部長:福祉心理学科4年 佐々木綾さん(新潟西高校出身)


いかがでしたか?
大会にもたくさん出場していて、非常に活発に活動しているのがわかりますねhappy02shine

 <参考>
 女子バスケットボール部大会結果報告(※本学HPのTOPICS)
 http://www.n-seiryo.ac.jp/news/public/detail/ID/698

部長さん曰く、『チーム全員仲良くかつ厳しく。とっても楽しいクラブですsign03』とのことです。バスケ好きな女子高生のみなさん、先輩たちと一緒にインカレ出場を目指してみませんかsign02

それでは次回をお楽しみにwink

2013年11月 8日 (金)

就職内定おめでとう!シリーズ

みなさん、こんにちはup
私の席から見える青陵の木々が赤くなってきました。
紅葉を見に行きたいな~、と思う今日この頃ですmaple

さて、今日は就職内定おめでとう!シリーズ第3弾sign01
大学 福祉心理学科子ども発達サポートコースの森さんにお話を聞いてきました。
森さんは難関の新潟市の公務員試験に合格shine
どんな対策をしていたのでしょうsign02

★☆★☆★☆★☆

Q どんな職種ですか?
A 新潟市の社会福祉職です。

Q 就職活動はいつごろから始めましたか?
A 3年生の10月頃からです。

Q 内定を頂いたのはいつごろですか?
A 4年生の8月頃です。

Q 福祉に興味を持ったきっかけは何ですか?
A もともと食に興味があったため、保育の分野で子どもたちに食育を教えたいと考えていました。しかし、保育実習では、家庭のさまざまな事情で食を楽しむ以前に、食べることすらままならない子どももいました。そんな時、このような子どもたちがより豊かな生活ができるようになるには、保育の専門的な視点だけではなく、より生きるという点に密着した福祉の視点が必要なのではと考え、福祉に興味を持ちました。

131108mori_4

Q 大学では何に力を入れましたか?
A ボランティア活動に力を入れました。学習支援や、ゼミの白山市場への出店、小学校開放日に子どもたちと遊ぶボランティアなど、様々なボランティアに参加させていただきました。また、日本だけでなく、海外でボランティア活動もさせていただきました。(→写真はフィリピンでのボランティア研修の時のものです。森さんが書いてくれた研修のブログはこちら
 私は積極的に新しい場に飛び込むことは苦手でした。しかし、ボランティア活動をすることで、感謝されたり、新しい人に出会えたり、自分の知らない世界を知ることもできました。すると、いつの間にか、新しい場へ飛び込むことへの抵抗感もなくなり、積極的に行動できるようになりました。



Q どんな対策・準備をしましたか?
A 筆記試験の対策は、学校の公務員対策講座を受講し、その際配布された過去問題集のテキストを繰り返し行いました。また、出題科目がとても多いため、過去問を確認し、出題数の多い科目、少ない科目等を見極めて、時間の使い方を工夫しました。
 小論文は、今問題になっている福祉のニュースや、力を入れている取り組み等を調べ、指定の文字数で書き、何度も大学の先生に添削をしていただきました。

Q 後輩に向けて就活のアドバイスをお願いします!
A 何度も何度も不安になる場面があると思います。不安であきらめたくなる気持ちや、私は実際に逃げ出した時もありました。でも、逃げている時のほうが何倍も不安な気持ちになりました。皆さんもすごく不安な時があるかもしれません。しかし、とにかく積極的に動くことが次のチャンスにどんどんと繋がっていくと感じました。不安に負けず、とにかく行動するよう心がけてください。きっと良い結果がついてくると思います!

Q 最後に、新潟市の職員として取り組みたいことを教えてください。
A 私は子どもの貧困支援を行ってみたいと思っています。現在は、学習支援など子どもの貧困を支える様々な活動が増えてきています。今後は学習だけではなく、スポーツや芸術・文化活動など幅広い分野の経験を積むことができるような取り組みを行ってみたいです。この取り組みを通して、子どもたちが貧困によって経験する機会を制限されずに、自分の持っている才能を共に発見し、将来に繋げることができればと思います。

★☆★☆★☆★☆

保育を勉強したからこそ、より深く福祉を考えることができる・・
森さんは自分が勉強したことを生かして、やりたいことを見つけたんですねshine
積極的にチャレンジすることの大切さが伝わってきました。
森さん、ありがとうございましたheart04

次回をお楽しみに~happy02

2013年11月 6日 (水)

手話講座☆

みなさん、こんにちはhappy01

先日、学内でpaper手話講座paperが行われると聞き、取材に行ってきましたrun
正直、私自身は手話には疎いのですが・・・、
(昔、某ドラマでトヨ●●を観てハマった程度です・・・)
『初心者でも気軽に楽しく参加できる』と聞いたので、
ちょっとドキドキしながら覗いてみましたcoldsweats01

講師としてお出でいただいたのは、ハンスピ手話部の講師でもある、
NPO法人「にいまーる」の臼井千恵先生と、中森さんflair

Img_6884

この日は、ハンスピ手話部の副部長さんが参加されていて、少しお話をお聞きしました。
月2回のペースでこの手話講座を行っているそうなのですが、
この日はたまたま、参加者が少なめでしたsweat01
(部員のみなさん、実習等でなかなか多忙のようですbearingsweat01

さて、講座の内容ですが・・・
たしかに、初心者の方でもついていけるような、簡単な単語や文章が中心でしたpaper

「私の住所は○○です」、「行ってみたい観光地はどこですか?」・・・
県内のローカルな地名や、全国の都市名、外国の国名などを手話で表現していました。
同じ言葉でも表現が複数あったり、地域によって表現が違ったりすることもあるんですねflair
勉強になりましたhappy02shine

講師の方の質問に答える時など、時には筆談を交えてコミュニケーションnotes
これなら初心者さんでも安心して参加できますねheart04

ハンスピ手話部・顧問である、幼児教育学科の小嶋先生によると、
『初心者でも気軽に楽しく参加できる講座です。
手話部だけではもったいないので、学園内のどなたでもお気軽にご参加ください』
とのことですsign01
手話に興味がある学生のみなさん、気軽に参加してみてはいかがでしょうかwink

ではまた、何かイベントや催し等があったらアップしますのでお楽しみに~catface

2013年11月 5日 (火)

青陵大学の『ゼミ』を紹介します!その3

こんにちわsun

3連休明けの本日。
実は2日・3日と大学祭がありまして・・・

天気が心配でしたが、学生たちの日頃のがんばりでしょうか?
なんとか雨も降らずに我慢してくれましたscissors


さて、今回はゼミ紹介の第3弾ですsign01
今回は社会福祉心理学科の李先生のゼミについてお話を伺いました。

李先生は名前からもわかるように日本人ではありません。
韓国のご出身ですが、日本語がとても上手です。

そんな李先生のゼミでは新潟市中央区にある、
白山市場に出店をして地域活性化に貢献しています。
これはもともと鏡淵小学校区・地域活性化プロジェクトの一環でスタートしたそうで
ゼミに所属する学生たちは地域の方々にお話を聞きに行ったり
様々なリサーチ活動などを行いながら月に1回出店しています。

詳細はゼミ長の伊藤君に聞きました!
(左:李先生)

Img_6860


Q.白山市場の活動を通して得られたものってありますか?

まずは、いろんな人と関わることができました。
年配の方から小さい子までほんとうにたくさんの世代と接する機会があります。

Q.そんなに多くの世代と接する機会はなかなかないですよね。

はい、実は初対面の人とうまくコミュニケーションをとることができなかったのですが、
市場の活動をしていくなかで、少しずつですがうまくできるようになっています。

Q.それはとてもいいですね。将来にも役立ちそうですか?

精神福祉士の資格を取得しようと思っているのですが、
こうした経験は働き始めてからもかなり役に立つのではと思っています。

Q.たしかにそうですね。なにかたいへんだったことはありますか?

学生だけで販売するというのは想像以上に難しくて、市場の方々には
かなりお世話になりました。でも、最近では常連さんっていうんですかね、
毎回、購入してくださるお客さんもいて、やりがいがありますsign01


伊藤君、ありがとうございました。

※下は白山市場での写真です。

Photo_1

Photo_3








ゼミの活動と言っても学内で机に向かっているだけでなく、
地域と関わっての活動など、いろんな活動があります。

次回以降もゼミの活動についていろいろご紹介しますので
楽しみにしていてくださいsign03

それではpaper