2022年12月19日 (月)

園庭での雪遊び

園庭に10㎝くらい雪が積もりました。

子どもたちは雪遊びをしようと,着替えを準備して登園しました。

園庭に出ると,手のひらに雪やあられを乗せて,感触を確かめていました。

雪を丸めて,さっそく雪合戦が始まりました。

Img_2722

気の合う友達同士で力を合わせ,雪玉を転がす姿が,あちこちで見られました。Img_2724

大きくなると,職員の力を借りながら雪玉を2つ重ね,雪だるまを作りました。

Img_2721バケツや松の枝などを使って,顔を作りました。

Img_2720大きすぎて乗せられない子どもたちは,横に2つ繋げて,別な雪像を作っていました。

Img_2726寒さを気にせず,元気いっぱいの子どもたちでした。

2022年12月17日 (土)

アドヴェントの庭

クリスマスイブの1週間前になりました。子どもたちが手作りした蜜蝋ロウソクをさしたりんごロウソクに,火を灯す行事「アドヴェントの庭」を行いました。

Img_2710もも組は昨日の内にもも組保育室で行いました。赤ばらさんは,小遊戯室でお家の人と一緒に火を灯しました。白ばらさんと青ばらさんは遊戯室で,お家の人が見守る中を一人で火を灯しました。

会場には,螺旋状にモミの枝を表した緑のカーテンで渦巻きの道が作られています。その脇に子どもの数だけ紙で作った金色の星が置いてあります。Img_2711

グロッケンが静かに鳴り響く中,最初に担任がりんごロウソクを持って渦巻きの中にゆっくりと入っていきます。真ん中までたどり着くと中央のロウソクの火から自分の持っているりんごロウソクに火を灯し,また渦巻きの中を引き返し,一番端の星型の上に火の灯ったりんごロウソクを置いてきます。園児が先生に倣い,順番にこれを行ないます。

Img_2713最後には子どもの数だけのりんごロウソクが緑の渦巻きの中に置かれ,とても美しい道ができ上がります。

Img_2717内容的には宇宙と人間のあり方を深く示唆しつつも,形は神秘的で美しい印象が子どもにも大人にも残る素敵な行事でした。

2022年12月 1日 (木)

ロウソク作り

17日(土)に行われる「アドヴェントの庭」で使うロウソクを作り始めました。

事前に職員が,紐に蜜蝋を付けて芯を作っておきました。

今日から,子どもたちが蜜蝋を付け,ロウソクを太くしていきます。

Img_2637蜜蝋は,カセットコンロに乗せた鍋のお湯で溶かしました。

子どもたちは,縦割りに分かれ,ばらばらの部屋に集まりました。

Img_2641薄暗くした部屋で丸くなって椅子に座り,みんなで「うれしい訪れ」という歌を歌いました。

一人ずつ順番に2回中央に進み,慎重に芯に蜜蝋を付けました。

Img_2639もも組さんや赤ばらさんは,緊張した様子でしたが,上手にできました。

あと3日,繰り返す予定です。

2022年11月28日 (月)

大根の味噌汁屋さん

青ばらさんは,園庭で採れた大根を使って,味噌汁つくりををしました。

Img_2615出汁は,鰹節と昆布を煮だして作りました。

味見をしながら,味噌を少しずつ溶いていきました。

Img_2613大根が軟らかくなり,味が染み込んでおいしくなりました。

子どもたちがお店屋さんをやりたくなり,チケットを配りに行きました。

紙コップに木製のフォークを使って,お客さんに配りました。

Img_2621

みんなから,「おいしいね!」と言ってもらえて,うれしいくなりました。

午後からは,煮だした鰹節と昆布を使って,佃煮を作りました。

Img_2626鰹節だけでも,おいしくなりました。

Img_2624出汁を使った味がおいしくて,子どもたちはレシピを持ち帰りました。

2022年11月25日 (金)

園庭で焼き芋

昨年度末に広がった砂地の園庭で,焼き芋をしました。

焼き芋の先生からお出でいただき,園庭の中央をコンクリートのブロックで四角く囲み,焚火の場所を作ってもらいました。

Img_2597薩摩芋は,園舎裏の畑で採れた芋が小さく数も少なかったので,新たに購入した物を半分に切って焼くことにしました。

朝,当園した子から,芋を濡らした新聞紙で包み,アルミホイルを巻きました。

Img_2595園庭に全員が芋を持って集合し,先生に手渡すと,すだれの上に並べてくれました。

Img_2603先生が,その上に竹や木切れを乗せ,乾燥した豆柄の束をかぶせて覆いました。

園長が竹竿の先に巻いた布に火を点け,全員でカウントダウンして点火しました。

Img_2605火の勢いが弱くなったころ,一人ひとりが集めておいた落ち葉を投げ入れました。

Img_2609周辺部の火力が強く,中央部は弱かったので,焼き具合に差がありました。

焼きあがった芋は,給食後のデザートにいただきました。

Img_2612ねっとり系の芋だったので,焼き立てはとてもおいかったです。

晴天の下,焚火や焼き芋ができ,とてもよい体験をしました。

2022年11月16日 (水)

11月誕生会

11月生まれの誕生会を行いました。

白ばらさんでは,丸くなって椅子に座り,ねずみが出てるお話で手遊びをしました。

Img_2587

青ばらさんのお楽しみの劇は,「オオカミと7匹の子ヤギ」でした。

Img_2589

お祝いのケーキは,ヨモギと小豆の入ったカップケーキでした。

Img_2591お家の人からも参加していただき,一緒に祝ってた子どもたちにとって,今日は特別うれしい日になりました。

2022年11月11日 (金)

令和4年度 研修会

 他の幼稚園・保育園・こども園,大学・短大の先生方から参加していただき,今年度の新潟青陵幼稚園研修会を行いました。

Img_2549 午前中は,公開保育でした。登園後の遊びから,朝のライゲン・帰りの会の素話までを通して見ていただきました。

Img_2553

Img_2564_2

Img_2568 午前の最後に,「お互いの保育を見合う」というテーマで取り組んできた,今年度の研修内容について全体発表をしました。

Img_2572 午後は,保育室ごとに分かれ,少人数でグループ討議を行いました。参加者からは,外部の視点からの貴重な意見を伺うことができ,とても参考になりました。

Img_2575 最後に全体会を行いました。各園の研修テーマについて情報交換することができました。

Img_2584 研修会でいただいたご意見を,今後の保育に活かしていきます。お忙しい中を1日参加してくださった方々に,深く感謝申し上げます。

2022年11月 1日 (火)

青ばら味噌づくり

青ばらさんが,手作り味噌づくりを体験しました。味噌を醸造しているお店の方から指導していただきました。

Img_2470初めに,味噌の作り方について,お店の人から手書きの紙芝居を読んでもらいました。

Img_2471材料は,蒸した大豆・麹がまぶしてある米・塩,そして醸造所の酵母の入った液です。

Img_2480大豆と米を味見すると,甘い味がしました。

Img_2476まず,大きな樽に材料を全部入れ,「おいしくなあれ」と言いながら,力を合わせてこねました。

Img_2498次に,こねた生地を手のひらサイズの団子を作りました。

Img_2503それを小さな樽にかぶせたビニール袋の中に,空気が入らないようにして敷き詰めました。

Img_2505全部移し終わると,ビニール袋の空気を抜き,ゴムで止めてもらいました。

Img_25093ヶ月すると食べられるようになるそうです。卒園前に,おいしい味噌が食べられそうです。

2022年10月31日 (月)

新潟青陵高校1年生の職場体験

高校1年生が14名,幼稚園の職場体験に来てくれました。

保育室ごとに3・4人ずつに分かれて,担任の仕事や子どもたちの遊ぶ様子を観察しました。

Img_2448

Img_2450高校生は,子どもの目線までしゃがんで積極的に関わろうとし,一緒に遊びを体験していました。

Img_2451

Img_2459後片付けや給食の支度,帰りの前の素話など,幼稚園の先生の仕事の大変さも感じてくれたようです。

Img_2463

Img_2468今日1日で,高校生は子どもたちを可愛がってくれて,子どもたちも高校生になつくまでになりました。

通園バスの所まで見送りに出てくれた高校生は,子どもたちとの別れを惜しんでいました。

職場体験を通して,働くことの楽しさと大変さ・やりがいに気付いてくれたことと思います。

これからの進路選択に役立ててほしいと思います。

2022年10月26日 (水)

サツマイモ掘り

昨年までは,園外の畑でサツマイモを育てていましたが,今年は幼稚園裏の畑で育ててきました。

夏の間,蔓が伸び,葉がたくさん茂ったのを見てきました。

今日は,軍手を用意して,サツマイモ掘りを体験しました。

Img_2432赤ばら,白ばら,青ばらごとに,場所を決めて掘りました。

Img_2433土の柔らかさの違いから,大きな芋も取れましたが,小さな芋の方が多かったです。Img_2434

子どもの数よりもサツマイモの方が少なく,掘っても掘っても出てきませんでした。Img_2437

それでも子どもたちは,終了時間まで幼虫やミミズを探したり,諦めずに掘り続けたりしていました。