« 2014年11月 | メイン | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月25日 (木)

ピタゴラスイッチを作ったよ

「ピタゴラスイッチ見たい人は並んでください」
青ばらさん(年長)が子どもたちを並ばせて、部屋の中に招き入れていました。

Img_7591

Img_7592

列を作って待っているお客さんたちに「どうぞ~こっちですよ~、ここまで来ていいですよ」とご案内して、ピタゴラスイッチにビー玉を入れて、コースを通って最後に箱に入るのを見せていましたhappy01

Img_7606

Img_7593

「はい、見た人は、出て、まだ見ていない人とかわってくださ~い」
入れ替えも順調にご案内・・・

「よく、みえない」という声が聞こえると、すぐに踏み台を持って行って、
「これに上がってください」と細かな配慮ができる係り員さんでした。優しいね。

Img_7595

Img_7607

Img_7609

Img_7610

ピタゴラスイッチは、本当にうまくできていました。
ポコンと落ちると次のコースへ行くようになっていて「な~るほど、う~~ん、よくできている」と感心しきりでしたup

2014年12月24日 (水)

パン屋さん

パン屋さんが開店して・・・

Cimg3555

この日の青ばら1組さんは大忙し!

Cimg3547

チョコレートパンやカレーパン・・・。

 みんなオーブン(ヒーター)の前で

  こんがりと美味しそうに焼けています。

Cimg3537_3

Cimg3539

お顔のパンも confident

Cimg3545

これは恐竜パン sign03

 粘土のパン屋さん、お客さんがいっぱい heart04

  パンを作れる体験コーナーもあるんですって notes

Cimg3542

おまけのお土産もあって

    お客さんは大満足 happy01

Cimg3544

「ありがとうございました。

     またどうぞいらしてくださいねsign01

 

パン屋さんのお隣では、お料理をしているお友達も・・・。

Cimg3548

実は、園の畑で採れた大根と大根の葉を

 細かく刻んで、ふりかけを作っているところなのですup

Cimg3549

パンを買いに来た白ばらさんも興味津々shine

 青ばらさんの包丁さばきに尊敬のまなざしです lovely

Cimg3554

Cimg3553

ごま油で炒めてお醤油で味付け

 給食のごはんにたっぷり振りかけていただきました。

  おいしかったねsign03

ポッポ焼き屋さん

赤ばらさん(年少)がポッポ焼き屋さんをしていましたup

お店がまるで高いビルのように立派でしたnote

Img_7586

Img_7587

お店屋さんは椅子の上に乗って売っていました・・・売っている所が高いですからね・・・building

お店の前には椅子が置いてあって、どうやら買う人も椅子の上に乗って買っている様子ですcoldsweats01

Img_7590

すでに焼きあがっているポッポ焼きがたくさん並べられています。
お客さんがいっぱい並んでも大丈夫!

ポッポ焼きをくださいというと、きちんと持つところを紙にくるんでくれました。

このポッポ焼き屋さん、数か月前から続いている遊びですhappy01

その時々で店屋さんのご主人が変わるのです・・・shine

Img_7588

2014年12月22日 (月)

青ばらさん(年長)のたくあん漬け

毎年この時期になると、年長さんがたくあんを漬けます。

Img_7573

今年も青ばらさん(年長)がたくあんを漬けましたnote

Img_7574

ぬかと大根を交互に入れて、甘みは柿の皮と柿の実でつけて

Img_7576

みんな一生懸命押し込んでいます。
「美味しくな~れ・・・」と言いながら

Img_7580

Img_7582

Img_7583

最後に蓋をして「美味しく漬かりますように・・・」と祈りますconfident

Img_7584

子どもたちの祈る手がかわいいです~・・・きっと美味しくなりますねheart

3学期の御餅つきの会の時に食べましょうねbleah

2014年12月19日 (金)

青ばらさん(年長)の部屋遊び

丸太を使ってビー玉を転がし、どのコースに入っていくかという遊び。

男の子の表情から遊びの楽しさがうかがえます・・・notes

Img_7549

コースにはそれぞれ名前がついていたようで紙に書いて貼ってあります。

Img_7547

Img_7548

既製のものではなくて、丸太と御膳と踏み台を組み合わせて作っていました。
考えますね、子どもたち!・・・私たちはいつもビックリさせられています。

こちらは、カプラを使って 川を進む船を作り、オランダの跳ね橋のような、橋が作られていました。保育室の半分くらいに広がっていた遊びです。

Img_7552

Img_7553

Img_7554

Img_7555

カプラは、子どもの発想次第でいくらでも変わることができる・・・
子どもの発想に応えてくれるものですね。

「僕たちが創ったんだよ」と3人肩を組んで・・・仲間だねwink

Img_7560

おままごとの仲良しのなかに・・・よく見ると、白ばらさん(年中)が1人混じっていました。違和感ないですね~smile

Img_7550

3人は絵を描いているようです、それを見ているおともだちもなんだかいい雰囲気heart01

Img_7562

Img_7558

粘土の2人は細かく刻んで、刻んで・・・こういう細かな仕事が得意になってきている年長さんですね。

Img_7559

「僕たちロケット作ったんだよ」
・・・よく見ると、操縦席も工夫してあって、先端はとがっているのですが、残念なことに映らなかったようです。

あなたたちが大人になった時には、宇宙旅行にいけるようになっているかもしれませんねheart01

Img_7545_2

2014年12月18日 (木)

りんごをみがいて・・・

クリスマスの蝋燭ができてきて・・・今度はリンゴを磨いてピカピカにしています。

自分のリンゴを心を込めて磨いている様子が見られますapple

大事ですよね、こうして一つひとつ自分で作っていくからこそ、大切なものになるのですねnotes

Img_7566

Img_7567

Img_7569

Img_7570

ぴかぴかだね~shine

Img_7571

Img_7572

きっと、いいクリスマスになりますねheart04

2014年12月17日 (水)

りんごろうそく作り

りんごろうそくを作りましたapple

異年齢のグループで、煮溶かしたみつろうに、ろうそくの芯を何度も浸し、自分のろうそくを作りました。

お家の方にりんごを用意して頂き、まずはりんごを磨きました。

Img_3686_4

キレイにキレイに磨きましょ~note

Img_3685_3

こちらは、りんご磨きをしながら女子トークに花が咲いていますnotes

ピカピカに磨いたりんごですshineきれいですね~happy02

Img_3690_2

そのりんごに、みんなが作ったろうそくを付けますshineすると…

Img_3693_3

こんなに素敵なろうそくが出来上がりましたshine

もうすぐ、アドヴェントの庭apple楽しみですねconfident

ろうそくつくり

クリスマスが近づいてきて、子どもたちはろうそくをつくり始めました。

Img_7532_2

蜜蝋で自分のろうそくをつくってクリスマスを迎えますconfident

蝋の中にゆっくりと芯を沈めて少しずつろうそくが太くなってくるのを待ちます。

Img_7535

Img_7536

Img_7537

Img_7539

Img_7540

Img_7542

クリスマスには子どもたちの「リンゴろうそく」に火を灯す、静かな行事があります。

2014年12月10日 (水)

子どもたちが創る世界

青ばらさん(年長)が自分たちの世界を創って遊んでいます。

”海と魚の世界・・・そして陸の世界”

最初は海と魚だけだったのですが、魚が増え、船も作り、
よく見ると、青い海に、魚たちが泳いでいます。陸には、車が走っています。

Img_7432

Img_7434

どんどんイメージは膨らんで、世界はどんどん広がります。

”人形劇”

お話を創作して演じています。ほんわか いい世界

Img_7436

Img_7437

”ロケット”

「ぼくが作ったロケットだよ」 うん、素敵、宇宙に行けそうねsign03
いつか行こうね、宇宙へ・・・

Img_7531

Img_7530

”ロケット”

これもロケットだったかな・・・「二人で作ったんだ」
まるでロープウェーのようです。発射~~~ いろいろ考えながら工夫しながら創ったのです。ロープの上をすべるように動くはずだったのですが・・・coldsweats01

Img_7514

Img_7515

Img_7518

自分の世界を創り上げる子どもたちに、目を見張る日々eye
みんな、それぞれ自分の思いを持っている、そのことがとても貴重なことですheart04

2014年12月 9日 (火)

クラスみんなでカプラ

青ばらさん(年長)が、カプラでかまくらを作っていました。

大勢で部屋いっぱいにカプラが並べられていて、皆の気持ちが同じ方向へ向かっているのが伝わってきましたhappy01

Img_7499

Img_7500

年中さんも聞きつけて見に来ていました。こんなふうに遊びが伝染していくのでしょうね。「いつか自分たちもやりたい」と思って見ていた子どももいたことでしょう。とてもいい刺激をもらっていますhappy01

Img_7510

そんな時、ガチャガチャと崩れる音が・・・「あ~~down

Img_7502

Img_7507

だれかが「だれが や・・・?」と言いかけると、「また作ればいいんだよ」「そうだよな」という声が聞こえて、また作り始めました。(良かったheart01

Img_7508

カプラを使って、別の遊びをしていた青ばらさんもいました。

みんないろんなことを考えていますね。それぞれの個性が光りますshine

Img_7504

Img_7506

Img_7509

アイデアもいっぱいあって、考える子どもたちですnote