« 卒業研究を終えて☆エピソード1 | メイン | 卒業研究を終えて☆エピソード3 »

2019年2月27日 (水)

卒業研究を終えて☆エピソード2

こんにちはsign01

卒業研究体験談 ☆エピソード2 をお届けします。
二人目は臨床心理学科4年生のM.Hさん(女性・新潟県内出身)ですpen


Q1.卒業研究ではどんなことに取り組んだか?

ポジティブな感情や物事のとらえ方が睡眠にどんな影響を及ぼすのか?
アンケート調査をして研究しました。そして、自分の行なったことに対して前向きに考えたり、将来について明るい展望を持ったりすることが、こころの健康につながるということを確かめました。


Q2.そのテーマに興味を持ったきっかけは?

自分はもともとネガティブな考え方をするほうだったんですけど、青陵に入学したときから、物事をポジティブに考えられるようになりたいなぁと思うようになって。『そうなるにはどうしたらいいんだろう?』ということを1年生の時からゼミナールの授業でいろいろ調べていたので、卒研でも継続してこのテーマにしました。


Q3.卒業研究を進める中で頑張ったことベスト3は?

一つ目は、卒論の中の考察を書くこと。
予想通りの結果が出なかったので、どうしてそうなったのか自分なりの解釈を頑張って書きました。
二つ目は、Excelや統計ソフトでデータ分析をしたこと。
今までの授業でデータ分析の方法を習ってはいたんですけど、いざ自分のデータでやろうとすると難しくって。教科書をひっくり返したりしながら頑張りました。それに実はわたし数学が苦手なんですけど、同じ学科の友達や先生に教えてもらいながら、何とかデータ分析を終えました!
三つ目は、文献(専門的な本や論文)を集めること。
自分の卒論の参考になるような内容の論文がなかなか見つけられず、苦労しました。直接的でなくても少しでも関連ありそうなキーワードを使って、幅広く検索して文献を集めました。


Q4卒業研究に取り組んで自分のためになったことは?

まず、1年間を通して一つのテーマに継続して取り組むことが、ためになったなぁと思います。
途中「なんでこのテーマにしたんだろ・・・?」と思った時も正直あったんですけど(笑)。ひたすら「やるしかない!」と自分に言い聞かせながら、最初に決めたテーマを最後までやり抜くことができたので良かったです。
それと、文章を理解する・まとめる力がついたと思います。
最初の頃は、専門的な論文を読んでも、何を言っているかほとんどわからなくってshock でも、だんだん勉強していくうちに、内容の流れや意味がつかめてきて、論文を読んで要約する力がついたなぁと思います。


Q5.大学生活で印象に残っていることは?

ゼミの活動でいうと、
①ゼミのメンバーと先生も一緒にご飯を食べに行ったこと。
美味しいパスタとおしゃれなデザートを頂きました!
②アンケート調査をする時に、多くの人に手にとってもらえて、かつ回答しやすくする工夫について、ゼミのメンバーで話し合ってアイディアを出したことが印象に残っています。
大学生活の中では、レポートと発表がいっぱいあったなーというのが印象に残ってますね。
2年の時は1週間に3,4本のレポートを抱えていて、けっこう大変でした!3年になると、授業で発表するという課題がたくさんあって。わたしは発表がすごい苦手なので、どんなに練習しても本番でうまくいかないことも…。
でもたくさん場数を踏んだおかげで、これから社会人になったときに何とかやれそうだなって自信が少しつきました。


以上、二人目のインタビューkaraokeをお届けしましたhappy01

“マイナス思考”とか“プラス思考”とよく言いますけど、そういうのも心理学で研究することができるんですね~flair
M.Hさんにとって苦手だったプレゼンが、何回も場をこなすことでだんだんとプラスupの方向にいったというのも最後までねばり強く取り組んだおかげですよね、すばらしいですshine
一般企業に就職されてからも、ぜひ卒研の体験を生かして頑張ってくださいsign03

それでは次は最終回sign01卒業研究体験談 ☆エピソード3 をお届けします。