« 大学院説明会開催! | メイン | 【Smile Again】 サンドバッグ »

2012年7月 6日 (金)

【Smile Again】東日本大震災復興支援フォローアップミーティングⅡ

みなさん、こんにちは!

看護学科1年の渡辺と申しますcat

私は5月から、本学で「東日本大震災復興支援について考える会」に参加してきました。

 

2011年3月11日に発生した「東日本大震災」では、東北を中心とした多くの地域に未曾有の被害をもたらしました。

本学では、昨年7月よりボランティアバスを陸前高田市へ延べ10回送り出しました。

学生約200余名、教職員約80余名が参加をしたそうです。

「私行ったよ~」という先輩方も多いのではないでしょうか?confident

また、昨年12月には「SEIRYO復興支援ボランティア活動フォローアップミーティングⅠ」を開催しました。

今後本学ではどのような支援ができるのかを考えるきっかけとなったようです。

→フォローアップミーティングⅠの様子はコチラ(前編後編)

 

そして現在、あの震災から1年と4ヶ月を迎えようとしています。

被災地では、復興に向けての取り組みが行われていますが、まだまだ多くの人の支援が必要です。

一年前とは違う、新たなニーズも生まれています。

 

”いま”私たちにできることはなんだろう。

そう考えて、本学では5月より学生10数名が定期的に集まり、協議を重ねてきました。

そして多くの方々の協力のもと、

先月、6月23日(土)に

「SEIRYO復興支援ボランティア活動フォローアップミーティングⅡ」

を開催し、本学で行う2012年度のアクションプラン(学生の提言)を参加してくださった皆様と共有することができました!

では、報告会の内容をご紹介したいと思います。

 

☆第一部:講演「東日本大震災ボランティア活動の“今を知る”(継続支援の現状)」☆

認定特定非営利活動法人災害福祉広域支援ネットワ-ク・サンダーバード代表で社会福祉法人長岡福祉協会高齢者総合ケアセンタ-こぶし園総合施設長である小山剛さんより、講演をしていただきました。

小山さんが見た被災地の状況、ボランティア活動の現状、避難所・仮設住宅への支援体制づくり、他の大学の自己完結型ボランティアの有用性などを教えていただき、今後、青陵生がどのような形で支援活動を行うと良いのかを助言していただきました。

また、小山さんは日本の介護災害(介護状態にありながら、これを支えられない社会の状態)の問題も取り上げ、自然災害時の支援・復興との比較をし、超高齢社会の日本で今後どのような介護支援が必要なのかを、学生に問題提起しました。

Img_9116

介護支援がボランティア活動にも関連性があるというお話に、福祉を学ぶ青陵生はとても興味深々でした!confidentear

私たちが学校で学んだことを踏まえ、震災ボランティアに参加すること。

それは、被災地支援に少しでもお役に立てるかもしれないし、その経験は私たちが社会に出た後にも繋がるのではないかと思いました。

 

☆第二部:ワークショップ「”いま”私たちにできることは」☆

学生有志より、本学が実践する2012年度の東日本大震災被災地へのボランティア活動が提案されました。

プロジェクト名は「SEIRYO Smile Again 2012」です!!confident
P1030663


そして、参加した学生、教職員、一般の方々が3つのグループに分かれて、「今、自分たちにできることはなにか」をディスカッションしました。

学生と大人の方々が混じったグループを作ったので、それぞれの様々な想いが共有できました。

Img_9132

学生有志から提案されたアクションプランは次の通りです。

 ①陸前高田市「うごく七夕まつり」ボランティア活動

 ②いわて銀河ネットプロジェクトへの参加

 ③SEIRYO地域防災力アッププロジェクト 第1期

 ④ボランティアバス運行&漁業支援・サンドバックプロジェクト

 ⑤各種ボランティア要請への積極的参加支援制度の活用

 ⑥SEIRYOボランティアミ-ティングの開催

どれも気になりますよねsign02happy02

これらのアクションプランは、昨年度開催したフォローアップミ-ティングⅠで行われた提案を基に、昨年のボランティア活動の成果と反省から、学生主導で話し合い、取りまとめて提案されたものです。

今回のフォローアップミーティングでの合意を受けて、実際の参加を学生にお願いしていきます!

 

最初にも申しましたが、被災地の本当の復興までには、多くの方々の支援が必要です。

ですが、ボランティアの数は去年に比べ激減しているのが現状です…。

講演にて、小山さんは「困っている人々を支えるのは、一瞬では無理」だとおっしゃっていました。

今回提案したアクションプランは、継続的な支援を重要視した内容となっております。

ぜひ、多くの青陵生に参加していただきたいと思います

そして多くの方々にご支援をお願いしたいと思います。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

今後、このブログにて、上記のアクションプランの詳細の掲載と参加募集をしていきます!

更新度が高いと思うので、ぜひこまめにチェックをしていただけると嬉しいですsign01happy01